財務戦略決断ゲーム

財務・戦略を学ぶのなら、経営・マネジメントの現場に即したシミュレーションにより体感的に身につけるのが、楽しくかつ最も効果的です。
そこで開発されたのが、”うどん屋さん”を経営するシミュレーションを通じて財務を学べる『財務戦略決断ゲーム(戦略うどん屋さん経営ゲーム)』です。
あなたの財務アタマと戦略アタマと決断力を養うのに、最適な機会です。
※「財務戦略決断ゲーム」は株式会社Mapイノベーションが開発したプログラムで、株式会社ASOコンサルティングは本プログラムの公認トレーナーです。
目的
財務と戦略のスキルとセンスを
実践的かつ体験的に身につけていただけます。
経営の意思決定が財務に与える影響の大きさを知り、的確な戦略と戦術アクションをとることを学んでいただきます。
期待効果
- 自己資本経営に導く手法をゲームを通じ、体系的に学べます!!!
- P/L・B/S・C/F(お金の流れ)の本質が読めるようになります!!!
- 利益を上げる為のポイント(売上、粗利率、固定費)を学べます!!!
- 損益とキャッシュフローの違いと原理原則を学べます!!!
- 戦略アタマ、財務アタマを磨けます!!!
- お金が残る経営のヒントを得られます!!!
- 社員全員にコスト意識と利益目標達成へのコミットメント意識を醸成!!!
財務戦略決断ゲームプログラム
7時間コースの場合
- 1. イントロダクション
- 2. デモンストレーション
- 3. 損益計算書(P/L)と貸借対照表(B/S)
収益力向上のポイント - 4. 第1期財務戦略決断ゲーム
- 5. 経営分析と正しい利益計画
経営戦略策定 - -昼休憩(1時間)-
- 6. 第2期財務戦略決断ゲーム
第3期財務戦略決断ゲーム - 7. 収益構造の把握と経営戦略


ゲームクリアの条件
- 1. 自己資本比率が60%以上
- 2. 当座比率(現金預金÷銀行借入×100)200%以上
- 3. 経営安全率が10%以上
ゲームオーバーの条件
- 1. 期中に現金預金がマイナスになった場合
- 2. 決算処理中に借入限度額まで融資を受けた状態で現金預金がマイナスになった場合
- 3. 実質自己資本経営が達成できない状態で5期が終了した場合
※上記いずれかの状態になった場合
経営の意思決定が財務に与える影響を学ぶ
売上・原価率・固定費カードの中から1枚引いて、カードの中に記載されている内容を「実施する」か「実施しない」か経営の意思決定を20秒以内で行います。




経営の意思決定をシートでシミュレーション
経営シミュレーションゲームとしてうどん屋さん(法人)を経営し自己資本経営に導いていくゲームです。 ゲームを通じ、経営の意思決定が財務に与える影響を学び、戦略財務マネジメント力を向上させる事を目的とした人材育成研修です。
引いたカードに記載されている内容を意思決定し客単価・客数・原価率・固定費などを基本設定から増減させ、 損益計算シートと現預金出納帳にてシミュレーションしていきます。
利益はどうなるのか?キャッシュフローはどうなるのか?
結果、お金は増えるのか?減るのか?をリアルに数字を追いかけお金の流れを掴んでいただきます。あなたの経営の意思決定が財務に与える影響はどうなるか!
ぜひ、楽しみながら学んでみてください。

年間の経営成績で決算組み・決算書から自社の経営分析の仕方がよくわかる
損益計算書・貸借対照表から簡易的に決算を組んでいただきます。
リアルに法人税も計算し、納税すると1年間でお金は増えているか?
また、途中計算間違いや処理の仕方を間違えると貸借対照表の左右が合わず、決算組みができません。
今までに決算書の読み方セミナーに参加してもわからなかった決算書の仕組みがよくわかるようになります。 それと同時に経営状態の現在地を知る為に、月次決算と現状分析の重要性がわかり自社の経営に活かせるようになります。

経営戦略の立案
ゲームの中では1年に4回の意思決定を行なう事ができます。
決算書から現状把握をした上で売上・粗利率・固定費カードどこから手を打っていくか!
その手順の根拠は何か!戦略アタマを鍛えるトレーニングにもなります。

こんな方にお勧めです!
「思ったよりお金が残らない!」と
日々頭を悩ませている経営者の皆様
毎日、一生懸命に仕事をしているのに、お金が残らない…。 その原因は、財務や戦略の知識・スキルに欠けているからかも知れません。
倒産しない、強い体質の企業を作るには、何が必要なのか、この財務戦略決断ゲームを通じて体感的に理解してください。
経営者としての財務戦略決断力に自信がつくはずです。
部下のビジネスセンスに
不満を抱いている経営者の皆様
財務や戦略について、きちんと学んだことがないか、学んだとしても、実践と結びつけることができていないことが考えられます。
研修の一環として、この財務戦略決断ゲーム会に参加して戴く事で財務や戦略の知識・スキルをゲーム感覚でしっかりと身に付けることが出来ます。
起業を考えている皆様
起業の準備をするにあたり、財務や戦略の知識・スキル・センスを身につけておくことは不可欠です。
せっかく起業しても、”生存率”が低くなってしまうのは、この準備が足りないからです。
事業を長続きさせたいのなら、この財務戦略決断ゲームをひととおり体験しておくことは必須です。
部門・部署・店舗等の
マネジメントで成果を上げたい方
財務や戦略の知識・スキル・センスは、あなたのキャリアアップを助ける強力な武器となります。
会議で利益や戦略がテーマに取り上げられた時、堂々と自分の意見を言えるようになりましょう。
そのために、この財務戦略決断ゲームを通じて実践でも通用する財務感覚を磨いておきましょう。
研修費用
※会場は外部・内部、いずれでもご対応いたします。
※下記費用は講師費用となっており、交通費・会場費・備品等は含んでおりません。
7時間コース
30,000円(税別)/人
3期分のゲーム開催
・最低5人〜開催可。
・原則メイントレーナーの他アシスタントトレーナーがフォローします。
・開催スケジュールによりアシスタントトレーナーがつかない場合があることもご了承ください。
3時間コース
10,000円(税別)/人
1期分のゲーム開催
・最低10人〜開催可。
・原則メイントレーナーのみでの開催となります。
団体研修
別途ご相談にて
・全国の商工会議所・青年会議所・業界団体等でご好評いただいているコースです。